3月に入り春も間近と思っていましたが、ちょっと春は遠のいて
しまい、昨日・今日はなんとなく寒さを感じますね。
畳のへりでポシェットを作ってみました。
バネ式の口金を使いましたので、スリ???には合わない事
間違いございません。
ポケットを前に3つ 1つにはファースナーを付けました。
後に1つ、何をどのポケットに入れたかな――???と
解らなくなってしまう私かも知れません。
幅26cm 高さ23cm
平な形に仕上げ、ポケットを前に1つつけました。
近くのお買いものの時にお財布替わりに・・・と
思って作ってみました。
口金はやはりバネ式の口金を使っています。
亡き父が愛した「ワビスケ」(白ツバキ)
お花が開きますとはなびらの周りが、ちょっと茶色に
なってしまい、真っ白にならず、残念ですが・・・・
今年も元気に咲いています。
季節の変わり目ですので、お体にはくれぐれもお気を
つけてお過ごしください。
他のブログに、お立ち寄り下さいますようお願い
いたします。
Comment
畳のヘリのバックは軽くていいですよね。
ポケットがたくさんで しかも軽いと重宝すると思います。
白い花ってどうして茶色になってしまうのでしょうね。
折角 白くて綺麗に咲いているのに残念です。
赤い椿も素敵ですが 白い椿も素敵ですね。
お父様 ニコニコして空から見ておられるでしょうね。
cat さま
有り難うございました。
今日咲きましたツバキ、一輪真っ白に咲きました。
明日になったら又花びらの周りが、茶色になっては?と思ってカメラに収めました。
畳の縁のバックは、軽くて使いやすいですね。
お作りになりますでしょうか?